マイホーム 掃除が大変!お風呂のカウンターを無くすことはできるのか? お風呂と言えばユニットバス!が、すっかり当たり前になりました。そしてユニットバスにはカウンターが付いているのも当たり前と思っています。ところがこのカウンター、裏側など掃除が大変なのです。すぐに汚れが溜まるのですが、見えにくい所なので放置。気... 2022.10.18 マイホーム
マイホーム なぜ、あなたは2階建てを選ぶのか?平屋をあきらめる前に知っておくこと 平屋は本当に高いのか?確かに坪単価としては、二階建てに比べて平屋の方が高いですが、階段が無かったりと面積に違いがあります。そのため、同じような内容の平屋と二階建てはほとんど金額差がありません。 2022.10.17 マイホーム
マイホーム マイホームのひと工夫!90㎝幅の洗面台をおススメする理由 うがいや手洗い、身だしなみ整えるために欠かせない洗面台。既製品の洗面台は、標準的には75㎝幅が多いと思います。この洗面台を90㎝幅にサイズアップすると使い勝手が格段に良くなります!というのが今回のお話です。毎日使う洗面台について、我が家の実... 2022.10.07 2023.02.27 マイホーム
YouTube 動画クリエイターとして稼ぐ!素人が本物の動画撮影・編集技術を身につける方法 YouTubeをはじめとして動画クリエイターの活躍が注目されています。最近ではショート動画の需要も高まり、動画コンテンツを作る能力がより求められるようになりました。特に副業やフリーランスで仕事をしたい方にとって、動画編集は高単価を狙いやすい... 2022.09.29 2023.04.04 YouTube副業
YouTube YouTubeショート:ショート動画によるチャンネル登録者数の増加効果 TikTokに代表されるショート動画ブームを受け、インスタグラムなど各SNSも軒並みショート動画の機能を取り入れています。YouTubeもこのムーブメントに追従するためにリリースしたのがYouTubeショートです。今回は、YouTubeチャ... 2022.09.08 2022.09.21 YouTube副業
マイホーム 高気密高断熱住宅には日射遮蔽が必須!シェードやすだれよりもグリーンカーテンを勧める理由 高気密高断熱住宅が活気づいてきました。SDGsやカーボンニュートラルの流れの中、住宅におけるCo2削減効果が期待されています。それよりも高気密・高断熱化することでの住環境の向上が、施主さんにも認知されるようになったのが大きいかもしれません。... 2022.09.03 マイホーム
マイホーム 【キッチン】1年使った結果、ステンレスワークトップの傷についてレポート! 我が家のキッチンはクリナップのSTEDIA(ステディア)を採用しています。ステンレスに定評のあるクリナップ。せっかくなので、ワークトップはステンレスのヘアラインを選びました。傷が付きやすそうだなと思いながら、1年使いましたので感想と記録を残... 2022.08.07 2022.10.15 マイホーム
スケッチアップ 掲示板:SketchUpコミュニティ スケッチアップに関する疑問をユーザー同士で解決するための掲示板を作りました。ご自由にスレッドを立ててご利用ください。掲示板:SketchUpコミュニティおかげさまで、こちらのブログやYouTubeチャンネルにも質問やコメントをたくさんいただ... 2022.07.04 2022.10.07 スケッチアップ
マイホーム マイホームのトラブルに備えるSNSの活用方法 私は住宅業界に約20年居ますが、マイホームを建てる際は大小様々なクレームが発生します。クレームなんか出したくはありませんが、ワンオフで作る注文住宅では何かしら発生するものです。そんな注文住宅ですが、施主さんからすると一生に一度かもしれない大... 2022.06.15 2022.06.18 マイホーム
副業 Instagramのフォロワーが1000人になった一般人の記録 メダカ専用のInstagramアカウントを立ち上げて約8ヶ月。先日、フォロワー数が1000人を突破しました!感想としては「普通に達成できるもんだな」ということ。同時期に立ち上げたYouTubeチャンネルは、未だに300人未満なのでInsta... 2022.06.04 2022.09.15 副業
スケッチアップ スケッチアップMakeがダウンロードできない!?ついに提供中止に 取り急ぎの情報です。SketchUp Make2017のダウンロードが中止されています。いつからかはわかりませんが、公式サイトにも記載されています。スケッチアップ公式HPより私が勝手に要約するとスケッチアップPro2021と2020の2つの... 2022.05.31 2025.03.06 スケッチアップMakeインストール
スケッチアップ ニッチを3Dデザインしてマイホームの設計に活用する方法 マイホームを建てるとき、せっかくの自由設計なのでオリジナルのニッチが欲しいものです。そんなニッチを自分でデザインしてみたいとは思いませんか?しかも、3Dで!今回は無料の3Dモデリングソフト『スケッチアップ』を使って、ニッチを3Dで設計する方... 2022.03.17 スケッチアップマイホーム