YouTube

新米ユーチューバー必見!登録者1000人までの戦い方

これをご覧になった方の大半は『これからYouTuberになりたい』もしくは『登録者1000人未満の新米YouTuber』かと思います。私はYouTuberとして、本格的に活動を始めて約2年。サラリーマンのかたわら動画制作をしています。202...
スケッチアップ

旧解説動画:ぬるっと解説『スケッチアップ』講座とは?

前回の記事で、YouTubeにてスケッチアップ専門チャンネルを立ち上げたことをご報告させていただきました。パリッと解説『スケッチアップ』講座は、『ネジトラ』チャンネル内のコンテンツとして制作を開始しました。その前段階でぬるっと解説『スケッチ...
スケッチアップ

スケッチアップ専門チャンネル:パリッと解説『スケッチアップ』講座

このたび、スケッチアップ専門チャンネルをYouTubeにて立ち上げることとなりました。その名も、パリッと解説『スケッチアップ』講座こちらは私のYouTubeチャンネル、『ネジトラ』チャンネル内のコンテンツとして配信していました。おかげさまで...
スポンサーリンク
Tips

ダウンロードしたモデルの縮尺を直す『魔法の数字』

スケッチアップでは『3D Werehouse』という3Dモデルをダウンロードする機能が備わっています。『3D Werehouse』に収録されているモデルは、世界中のSketch Upユーザーによって作られたものです。それこそ個人から始まりメ...
マイホーム

せっかく建てたマイホーム、離婚すると住宅ローンはどうなる?

日本の離婚率は35%にもなり、周りの夫婦が離婚しても当たり前の世の中になってきました。3人に1人は離婚経験があり、日本中で2分に1組は離婚しているという状況です。私は住宅設計を本業としていることもあり、せっかくマイホームを建てたのに離婚して...
マイホーム

【フラット35】住宅ローン審査に必要な書類の集め方/法務局についても解説

前回、フラット35が最強!というお話をさせて頂きました。今回は審査に必要な書類について解説したいと思います。前回>令和最強『住宅ローン』フラット35がメリットしかない!聞きなれない書類もありますが、何かわかれば個人でも問題なく取得できるもの...
マイホーム

令和最強『住宅ローン』フラット35がメリットしかない!

今回のお題は住宅ローンの『フラット35』について。私も自分の家をやろうと思って、ローンを検討していました。そんな中、優良住宅ローンのフラット35がかなり優秀だと気付き。こんな時代だからこそ、選ぶべきローンはこれじゃないかなと思ってまとめまし...
マイホーム

賃貸でも安心!簡単設置の室内物干し金物

花粉や梅雨の季節、もっと室内物干しのスペースが欲しいと思ったことはありませんか?物干し金物で有名なのが、川口技研の『ホスクリーン』です。このような形状で、天井に設置することで室内干しのスペースを確保できます。天井設置の物干し金物なので、床面...
Tips

補助線はメジャーツールを使う

スケッチアップで補助線を描きたい場合、なんとメジャーツールを使います。これ、なかなか気づかないポイントです。私も初心者のころから、かなりの時間を経てようやく気が付きました。メジャーツールはその名とアイコンの通り、モデル内の任意の距離を計測す...
Tips

軸線の色には気を付けよう

スケッチアップは3Dを直接編集できるのが大きなポイント。3Dのパースペクティブの世界に、直接モデルを作ることができます。非常に直感的でわかりやすいのですが、注意するべきポイントもあります。軸線の色を理解する軸線は赤・緑・青の3色で構成されて...
Tips

スケッチアップの基礎!トリプルクリック

スケッチアップの基本操作で忘れてはならないのが『トリプルクリック』通常Windowsだと、シングルクリック、ダブルクリックまでの操作がほとんどですが、スケッチアップにはマウスの左ボタンを3回クリックする『トリプルクリック』が存在します。そし...
投資

【リスクゼロ】楽天ポイントが10年後に現金15万円に化ける!ポイ活×投資

皆さん、ポイ活してますか?私は『ポイントの貯まりやすさNo.1』の楽天ポイントを活用しています。「昨年もっとも貯まったポイント」「ポイント総合満足度」「もらってうれしいポイント」ランキングのすべてにおいてNo.1を獲得!サービス開始以降、1...
スポンサーリンク