投資 初心者のための投資バイブル『3000円投資生活』 私も投資歴が長いわけではなく、どちらかと言えば初心者に近い。普段の生活も、サラリーマン中心の普通の生活だ。私が投資に興味を持って、より革新的に導いてくれたのが『3000円投資生活』という本。この本は私のバイブルでもあり、投資の基本を教えてく... 2021.01.01 2021.03.09 投資
マイホーム 営業されずにハウスメーカーから一括資料請求する方法 マイホームを検討し始めた方は、ネットを検索したり、住宅展示場や見学会を見に行ったりと、情報収集が重要です。特に初期段階では、良さそうなハウスメーカーの資料をとりあえず集めて比較することが多いと思います。ここで尻込みしてしまうのは、資料請求す... 2020.12.31 マイホーム
Tips スケッチアップの基本操作!プッシュプル スケッチアップの基本操作として『プッシュプル』という機能がある。これはスケッチアップ独自の操作方法で、アメリカで勅許出願された特別なものだ。スケッチアップ自体は、それ以外のCADと同じような操作方法であるものの、この『プッシュプル』機能によ... 2020.12.31 2021.03.09 Tips
ブログ 【レビュー】キャッシュレス時代に対応!ミニ財布を買ってみた キャッシュレス時代が到来し、従来のような財布よりも小さくて問題ないと思っていた今日この頃。思い切って財布のサイズを小さくしてみようと思い、何かいい物がないかネットサーフィン。コロナなど無ければ、実際に見て買いたいところだが、仕方ないのでネッ... 2020.12.30 2021.03.04 ブログ
マイホーム 迷ったら平屋!2階建てが安いはウソ マイホームを考える際、「平屋が希望ですが、安いから2階建てにします」という人がいます。ハウスメーカーなどでも、「平屋は2階建てよりも高くなる」というトークが普通にされています。◆平屋が高くて2階建てが安い理由2階建てよりも平屋が高い。これは... 2020.12.27 マイホーム
マイホーム 【ニトリ】珪藻土マットにアスベストで自主回収?他にも混入する可能性は? お風呂上がり、足下の水気をサラッと吸い取ってくれる珪藻土マット。一般的な布製足ふきマットよりも吸水力がよく、ゴミが付きにくいためお手入れも簡単とあって、今やかなりの方が使っているであろう人気商品。現在では様々な珪藻土商品が各メーカーから出て... 2020.12.24 2021.03.04 マイホーム
スケッチアップ 1日でマスターするスケッチアップ講座 新規YouTubeチャンネル、パリッと解説『スケッチアップ』講座を開設して、現在移設作業を行っております。ついに主力動画『1日で習得!初心者向けカンタン建物入力』を移設しました。この動画1本でとりあえず、スケッチアップの使い方と建物の外観モ... 2020.12.23 スケッチアップ
Makeインストール スケッチアップMakeをインストールしたらPro試用期間!? 今回はよくいただく質問についてお答えしたいと思います。複数の方から同じような質問をいただくのですが、『スケッチアップをインストールしたのですが、Proの試用期間になっています。大丈夫ですか?』といった内容です。SketchUp Make 2... 2020.12.22 2021.04.18 Makeインストール
スケッチアップ ロゴを刷新!スケッチアップの歴史を調べる スケッチアップとはアメリカTrimble社が提供する3Dデザインツールです。直感的に操作できることが一番の特徴であり、プロ・アマ問わず、業界すらも越えて多くユーザーに支持されています。つい最近ロゴが刷新されたようですが、みなさん気が付きまし... 2020.12.21 2021.01.06 スケッチアップ
マイホーム ハウスメーカ:資料請求したら営業される!? マイホームを検討するにあたって、まず始めるのが情報収集。ネットなど、ある程度のあたりを付けたら、次は資料請求か展示場の見学になると思います。この資料請求や展示場でアンケートを記入すると、『営業されるから嫌だ』という人がいますが、必ずしもそう... 2020.12.20 2022.10.01 マイホーム
スケッチアップ ぬるっと解説『スケッチアップ』講座:番外編 3Dモデリングソフトのスケッチアップを専門に解説する、パリッと解説『スケッチアップ』講座をYouTubeチャンネルで立ち上げています。もともと、『ネジトラ』チャンネル内でのコンテンツとして配信していましたが、登録者の増加とニーズに合わせて独... 2020.12.19 2020.12.20 スケッチアップ
マイホーム 500万円以上お得!?住宅ローン借り換えを解説 低金利が続いている住宅ローン。以前と比べてローンが利用しやすくなっていますが、すでにマイホームを建築済みの方でも住宅ローンの借り換えをすることで、残りの支払総額を抑えることが可能です。今回は『住宅ローンの借り換え』について、その仕組みと注意... 2020.12.18 マイホーム